- 2025年3月14日
に追加しました。
- 白とピンク
- 一本の樹に
-
2025.3.13
- ウメには一本の樹で異なる色の花をつける品種もあります。
- 2025年3月11日
に追加しました。 - 野鳥園??
- ではありませんが
-
_
2025.3.11
- 薬用植物園には色々な野鳥が訪れます。
- 2025年3月8日
に追加しました。 - 逆襲のウリ
- 鳥も木から落ちる
-
2025.3.6
- カロジツが巨大振り子のようにと、食いしん坊のヒヨドリの落下
- (下の動画の説明)
- 2025年3月6日
に追加しました。
- 逆襲のウリ
- 鳥も木から落ちる
- 2025年3月3日
に追加しました。 - 上ばかり見ていると
- こちらも遅れていました
-
2025.3.3
- 他の花たちから追い出されたかのような1輪が、微笑んでいました。
- 2025年3月1日
に追加しました。 - 暖かくなったと思ったら
- いっせいに
-
2025.2.28-2
- 開花が待たれていたウメも、寒波が緩んだとたん、いっせいに咲き始めます。
- 2025年2月28日
に追加しました。 - 冬の花の代表選手だが
- 後ろ姿も
-

2025.2.28-1
- 花の中心部もじっくりとどうぞ。後ろ姿も色気が
- 2025年2月27日
に追加しました。 - 今年の一番
- ウメにも寒かった?
-
2025.2.26
- やっと開花したのは2月末、大寒波のために開花が遅れたのでしょうか。当園の開花一番の品種は
- 2025年2月20日
に追加しました。 - 食べたの だあれ?
- 動画で確認
-
2025.2.18
- 1日でこんなに食べられました。犯人は だあれ?
- (動画もあります)
- 2025年2月11日
に追加しました。 - カギに注目
- 数と向き
-
2025.2.10
- このカギの数は? つく方向は?
- (動画もあります)
- 2025年2月7日
に追加しました。 - 強風にも負けず
- こよみの春にさく小花
-
2025.2.6
- この数日の強風にも負けていません。震えるように揺れ、けなげです。
- 2024年12月24日
に追加しました。 - 今年は一代のみ の実
- 名にいつわり?
-
2024.12.24
- 今年に関しては、これらはすべて今年の果実です。
- 2024年12月14日
に追加しました。 - 紅白の縦じま
- くるりん 反りかえる
-
2024.12.12
- 花弁が反りかえるあたりで なかなか複雑な配色をしています。
- 2024年12月7日
に追加しました。 - 花は咲いているかと問われれば
- 答えは「はい」、でも違う
-
2024.12.6
- 確かに花は咲いていますが、花穂がらしくない
- 2024年12月6日
に追加しました。 - 小鬼さんの
- 赤い”つの”
-
2024.12.5
- こんな赤い小さなツノが地中から顔を出しています
- 2024年12月4日
に追加しました。 - 群青色したマントの修道僧
- 腰かけて何をする
-
2024.12.3
- ぱっちりとした目が印象的です。手や足も見て取れます。
- 2024年11月22日
に追加しました。 - ふんわりと
- ひとつひとつが くるまれて
-
2024.11.22
- ひとつの室に数個ずつタネが入っています。コットンボール全体ではこれくらいの個数のタネになるようです
- 2024年11月21日
に追加しました。 - 三角パーツをつなげてつくる
- 折り紙の花
-
2024.11.21
- 小花がたくさん集まってひとつの花に見えます。小花ひとつがパーツひとつですね
- 2024年11月20日
に追加しました。 - ビラビラかんざし
- 風に揺れる
-
2024.11.18
- 花が終わった後に残った咢(ガク)が発達し、周りに透明な翼のようになっています。
- 2024年11月9日
に追加しました。 - 格付け 1ランクアップ
- 花も実もある対応
-
2024.11.6
- 雑草→展示植物 今年は勝手に生えた雑草でしたが
- 2024年11月1日
に追加しました。 - 咲いているのがわからない
- つぼみなの 終わっているの
-
2024.10.30
- 2mmくらいの大きさの頭花の中央部の花は両性花で、周辺部の花は雌花です。
- 2024年10月25日
に追加しました。 - 忍法 葉隠れの術
- が、使えない
-
2024.10.24
- 葉が少しすっきりとしていて、地面がよく見え、次々と咲く花の観察が容易です。
- 2024年10月23日
に追加しました。 - 花の命は短くても ずっと咲いているのに
- 気付かない
-
2024.10.22
- 1センチ程度のこの花は、目立ちません。葉の陰に隠れ、見逃してしまいがちです
-
- 爆発したトゲトゲボール
- タイムリーに伝えられず 悔
-
_
2024.10.22
- 大きな果実に見えますが、袋果が集まった集合果です。中から赤い種子が顔を出しています
- 2024年10月8日
に追加しました。 - どこから見ても カイワレ
- そりゃそうだ
-
2024.10.8
- 当園を歩いていると います。どこをどう見てもカイワレに見えます。そう、あのスーパーに並んでいるアレ
-
- 折り紙の かざぐるま
- きれいにたたまれているのが、ひらきます
-
_
2024.10.5
- つぼみが開花するまでを詳しく。美しく花弁が折りたたまれています
- 2024年9月21日
に追加しました。 - お月様が似合います
- 上弦の月と共に
-
2024.9.17
- 夜の花にはやはりお月様が似合います。上弦の月と撮影。真上から見るとアサガオの花にそっくりですね
- 2024年9月5日
に追加しました。 - 風に乗って飛ぶぞ!!
- 巨大たわしの星
-
2024.9.5
- 大きくすると ますます たわし。ゴロゴロと視線の高さにあります。
-
- 〇〇を探せ!
- ひと苦労
-
_
2024.9.4
- 味のある花ですが、小さいからこそ、花の付き方にも目が行きます。
- 2024年9月4日
に追加しました。 - ピンクからせいらん(青藍)へ
- グラデーション
-
2024.9.3
- 葉は夏に一度枯れ、地面から花茎がのび、先にこのような素晴らしい色合いの花を咲かせます。
- 2024年9月3日
に追加しました。 - 黄色の花ではなかった
- 黄色、山吹色に橙色の縦線まで
-
2024.9.2
- こんなに凝った色づかいの花、かがんで見ないといけません。朝のうちに
- 2024年8月27日
に追加しました。 - 頭皮ケアグッズの裏側
- というよりも 表側というべきか
-
_
2024.8.26
- 見てみることは大切です。花を持ち上げずに、体と首を傾けて見てみてください。
- 2024年8月6日
に追加しました。 - 紫色の豚まんのてっぺん それとも茶巾絞り
- ほどけることも
-
_
2024.8.6
- つぼみの先は ぎゅっとつぼんでいると思っていたら先端はきれいに折りたたまれるようになっています。
- 2024年7月23日
に追加しました。 - フレー フレー
- ここでもオリンピックの応援??
-
2024.7.22
- このポンポンの ひとつひとつは、たくさんの果実からなる集合果です。
- 2024年7月10日
に追加しました。 - トゲだらけの
- ラグビーボール
-
2024.7.9
- 大きな木の上のほうにあると見えにくいですが、今年の当園では背の低い私でもこれくらいの角度で見ることができます
- 2024年7月5日
に追加しました。 - 嬉しい対面 »»»»
- 見えないところは気づけなかった
-
2024.7.4
- 花の時期は他の植物の陰に隠れていることを言い訳に、見逃していましたが、今年やっと対面
- 2024年6月26日
に追加しました。 - のぞく »»»»
- マイブーム
-
2024.6.25
- 弱々しく見える可憐を絵にかいたような花です。同心円状のきれいな形です
- 2024年6月25日
に追加しました。 - 藤色のブラシ »»»»
- 頭花は管状花の集まりで、花に見えるのも花の一部
-
_
2024.6.24
- 長く伸びる”めしべ”。べっとりと付く黄色い粒々
- 2024年6月6日
に追加しました。 - おりてきている »»»»
- 今年は詳しく観察可能
-
2024.6.6
- この位置なら見放題です!!しっかり観察しましたとも。
- 2024年6月5日
に追加しました。 - 我が子なら成長は嬉しいが »»»»
- あなたは ほどほどでいてほしい
-
2024.6.4
- 大ききなりすぎて観察できなくならないようにということもあり、鉢植えとしているのでしょう
- 2024年6月4日
に追加しました。 - 待っていた おめざめ »»»»
- 葛根湯にも入るあの食材
-
2024.5.31
- 1つの漢方薬に配合される生薬の原産地が、中国各地に散らばっているという話につなげるネタの1つ
- 2024年5月23日
に追加しました。 - 少しずつ重なり合ってズレる »»»»
- 回旋状
-
2024.05.23
- 先端は一方の縁が隣の内側に方の縁が反対側の外側にと順に捻じれて重なり合っています
- 2024年5月22日
に追加しました。 - 真っ白だと ずっと信じていた »»»»
- 紅差す つぼみ
-
2024.05.21
- 真っ白で、とても清楚に思えます。ところが。。。。(驚)つぼみの先は
- 2024年5月21日
に追加しました。 - 壁ぎわを彩る花 »»»»
- 地味で目立たず
-
2024.05.18
- 木ではなく草(クサ)で、杉(スギ)に似た蔓(ツル性)ですね。花の数が少ないときは本当に探すのに苦労します。
- 2024年5月17日
に追加しました。 - ふたたびの登場 »»»»
- 夜の花
-
_
_
2024.05.16
- 2024年5月15日
に追加しました。 - 2次元ではなく 3次元 »»»»
- 波しぶき?白いとさか?
-
_
2024.05.14
- 2024年5月13日
に追加しました。 - うじゃうじゃ もぞもぞ »»»»
- くびれあり
-
2024.05.11
- 2024年5月1日
に追加しました。 - わたくしも花盛り »»»»
- 頭上
-
2024.04.30
-
- 渦を巻いて吸い込む »»»»
- 臭
-
2024.04.27
- 2024年4月20日
に追加しました。 - 覗く河童の目 »»»»
- ひとつ
-
2024.04.12
-
- 季節外れの »»»»
- ではなく、季節どおりに
-
2024.04.19
- 2024年4月13日
に追加しました。
- 壮年期 »»»»
- まだまだ魅せます花の跡
-
2024.04.12
- 2024年4月9日
に追加しました。
- 花盛りの わ・た・し »»»»
- そして、ありのままの姿
-

2024.04.09
-
- 答え合わせ »»»»
- 問題は2024.3.3-1
-
2024.04.08
- 2024年4月3日
に追加しました。
- 借景に瓦屋根を »»»»
- お花の季節
-
2024.04.01
-
- 青々としたセロリ »»»»
- ではなく
-
2024.03.28
- 2023年度のお知らせ〈植物園の最近 photo〉 へ移動