- 2023年度のお知らせ〈四季便り・四季のしおり〉 へ移動
- 2022年3月20日
を追加しました - vol.95 シャクチリソバ
- 今年は植えなさそうです。花の季節の秋の部に掲載します。
- 次号からはまた季節の植物する予定です。
- 2023年2月10日
を追加しました - しおり 42枚目
- パパイヤの場合
- これはわかりやすい
- 2022年2月9日
を追加しました - vol.94 ヒキオコシ
- バラエティー番組に近ごろ登場している延命草茶はヒキオコシのお茶です。
- 花の季節の秋の部に掲載します。
- 2023年2月6日
を追加しました - しおり 41枚目
- たくさんのハートも 笑顔も
- やっぱり 植物っておもしろい!
- 2023年1月27日
を追加しました - しおり 40枚目
- おそろしや 休園中の植物園に 怪!
- こちらを向いて微笑む 猿の 顔・かお・顔
- つの を持つ顔まで いる
- 2023年1月20日
を追加しました - しおり 39枚目
- しめ飾りの ゆくえ
- 食いしん坊な私って環境にやさしかったのかも?
- 2022年12月22日
を追加しました - vol.93 モロヘイヤ
- 夏に出回る野菜なので、夏の部に掲載します
- 2022年12月17日
- しおり 35枚目
- 本当に もったいないのは どっち?
- 命がけは お得ではない
- *注を追記しました
- 2022年12月15日
を追加しました - しおり 38枚目
- 「あッ 間違えちゃった!」 では すまない
- 後悔する前に、気を付けましょう
- 2022年11月25日
を更新しました - vol.92 ローゼル = ロゼリソウ
- ハイビスカスティーはこの植物の萼や苞から作ります
- 2022年11月12日
を追加しました - しおり 37枚目
- あなたの お名前
- 正式に
- 2022年11月7日
を追加しました - しおり 36枚目
- トルコ石(ターコイズ)さながらの果実も
- 木の実や草の実を探しながらの里山散歩はいかがですか
- 2022年10月24日
の訂正 - しおり 34枚目
- 『アカ』は『赤色』に
- では『アオ』は『何色』に?
- 一番お伝えしたい部分が、保存できていませんでした。
- 申し訳ございません。追加修正しました。
- 2022年10月21日
を追加しました - しおり 35枚目
- 本当に もったいないのは どっち?
- 命がけは お得ではない
- 2022年10月17日
を追加しました - しおり 34枚目
- 『アカ』は『赤色』に
- では『アオ』は『何色』に?
- 2022年9月28日
を追加しました - しおり 33枚目
- 当園のヒマワリはヒマワリの代表
- 当然、違いますよね
- 2022年9月24日
を更新しました - vol.91 ハッカ
- 野生のものは稀少です
- 2022年9月16日
を追加しました - しおり 32枚目
- 夢とロマンは 真実と一致するのか?しないのか?
- ヒマワリとフィボナッチ数列
- 2022年9月15日
を追加しました - しおり 31枚目
- 自然は不規則ではなかった?!
- 植物の数学的秩序
- 2022年9月12日
を更新しました - vol.90 アカメガシワ
- 昨日、生駒の切り開かれた道路沿いに何本も生えているのを
- 目にしました
- 2022年8月25日
を3枚追加しました - しおり 30枚目
- 身近な野菜で葉の気孔を観察して比較しよう
- 夏休みの自由研究に 今からでも間に合います
- 小学校や中学校の理科の実験にもお勧めです
- ていがくねん むけの リンクは こちらから ⇒
-
- しおり 29枚目
- 身近に植物がないと思っていてもできる
- 顕微鏡で 植物を使った夏休みの自由研究
- ていがくねん むけの リンクは こちらから ⇒
-
- しおり 28枚目
- お花をつかった貼り絵(低学年向き)や、標本づくり(高学年向き)
- 夏休みの自由研究にどうですか?
- 理科や実験が好きになるといいな
- ていがくねん むけの リンクは こちらから ⇒
- 2022年8月8日
を3枚追加しました - しおり 27枚目
- 全国学力調査で 理科の正答率が4年前より低下
- コロナ禍で実験ができないのならば
- 台所からの夏休みの自由研究のすすめ
-
- しおり 26枚目
- おおっ! 桃太郎のモモではないか!!
- そう思うのは、上の年齢層だからかもしれません。。。
-
- しおり 25枚目
- セミの好み
- たまたま? それとも 何かあるの?
- 2022年8月5日
を更新しました - しおり 24枚目
- 昼の顔と夜の顔‐‐‐昼の顔しか見せられません
- だったら、サンセット見学会 や 早朝見学会 できるといいな
- 2022年7月28日
を更新しました - しおり 23枚目
- 栽培している場所的にも難しいですが
- 時間的にも見ていただけそうにありません
- 2022年7月26日
を更新しました - しおり 22枚目
- 確かに当園で美しく咲いています
- しかし、みなさんに見ていただけず残念です
- 2022年7月20日
を更新しました - しおり 21枚目
- 植物園に行くのなら
- 一番いい時間は?
- 2022年7月14日
を更新しました - しおり 20枚目
- 植物園に行くのなら
- いつがいい?
- 2022年7月12日
を更新しました - vol.89 ハンゲショウ
- 庭園や公園でも、水辺によく植えられています。
- 当園のハンゲショウは葉の全体が白く変わります。
- 2022年6月23日
を更新しました - vol.88 イトヒメハギ
- 目立たないですが、今なら 当園で 花と実を 同時に見ることが出来ます。
- 2022年6月15日
を更新しました - しおり 19枚目
- 一番違うのは『葉』
- 季節限定ですが、つぼみ も見分けるポイント
- 2022年5月27日
を更新しました - しおり 18枚目
- 木なの? 草なの?
- それが簡単にわかるなら、苦労はしないのですが
- 2022年5月25日
を更新しました - vol.87 ドクダミ-2
- 日本3代民間薬の一つです。ちょうど花が見頃です。
- 2022年5月20日
を更新しました - vol.86 サンショウ
- 近隣のお店では、木の芽や山椒の実が並び始めました。いかにも季節感があります。
- 2022年5月12日
を更新しました - しおり 17枚目
- 美女はどこで見分ける?
- まず大切なのは
- 2022年5月11日
を更新しました - vol.85 ニガキ
- 当園の花は終わっていますが、山ではちょうど咲いていると思われます
- 2022年5月6日
を更新しました - しおり 16枚目
- ~~ 怪奇!!美女のすり替わり! ~~
- これぞまさしくイリュージョン
- 2022年4月20日
を更新しました - vol.84 ボタン
- 当園でも ちょうど見頃で、目を奪われます
- 2022年4月16日
を更新しました - vol.83 テンダイウヤク
- 東大阪キャンパス 11月ホールの前にも 『不倒館 開設記念樹』として 植えられています
- 2022年4月7日
を更新しました - しおり 15枚目
- お爺さんへの 道のり
- こうやってお爺さん(翁)は出来上がる
- 2021年度のお知らせ〈四季便り・四季のしおり〉 へ移動